【イベントレポート】オリンピック・パラリンピック種目体験会2023を実施しました!

2023年10月15日(日)に戸塚スポーツセンターにて開催されました、オリンピック・パラリンピック種目体験会2023は延べ700人の方にご来場いただきました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。また、今回参加がかなわなかった皆様、来年もぜひお待ちしております。

スケートボード体験会

小学校低学年の部と高学年の部両方とも満員の教室となりました。
スケートボード体験会では、当協会職員の土田美玲さんと講師3名を招いて開催いたしました。
土田美玲さんはWFSAフリースタイルスケートボード世界ランキング2018女子1位になり、東京オリンピック2020閉会式に出演されたプロのスケートボーダーです。

最初はスケートボードに片足を乗せるだけでも不安定な様子でしたが、子どもたちの吸収が早く、45分の間で最終的には余裕な表情で滑っていてとってもカッコ良かったです。プロから教えてもらえる貴重な体験会となりました。

ボッチャ体験会

パラリンピックの種目になっているボッチャ体験会では、戸塚区さわやか普及委員の皆様ご協力のもと、体験会を行いました。ボッチャとはジャックボールと呼ばれる白いボール(目標球)を投げた後、対戦する両者がそれぞれ赤と青の6球を投げ合い、自球をよりジャックに近づけたチームまたは個人が勝者となる種目です。

ボッチャの投げ方から、ルール説明など細かくご指導いただきました!

フェンシング体験会

小学校低学年の部と高学年の部両方とも満員の教室となりました。

フェンシング体験会では横浜フェンサーズ様、ご協力のもとでスマートフェンシングといった、柔軟性のある剣と導電性のあるジャケットを使用して、実際のフェンシングの疑似体験をしました。剣にはセンサーを内蔵しており、導電性のあるジャケットに剣の先端が当たることで、センサーが反応して得点が入る仕組みです。実際に一対一で試合を行い、真剣な表情になりながら参加してくれました。

また、実際の試合で使用している剣を持たせてもらえるブースもあり、普段できないとても貴重な体験になったと思います。

体力測定会

体力測定会では、子どもから大人までどなたでも参加できる種目を実施いたしました。子どもは長座体前屈・上体おこし・握力の測定を、大人は握力・血管年齢・立ち上がりテストを行いました。親子で励ましあいながら一緒に測定をする、そんなほほえましい姿があちこちで見られました。

大人の方は普段なかなか測定する機会がないため、体力や健康について意識を高めるきっかけになると好評でした。当日の測定にご協力いただいた保健活動推進員の皆さま、戸塚区役所の皆さま、ありがとうございました。

パラトライアスロン競技用車いす展示

一階ロビーでは、パラトライアスロンに使用されている競技用の車いすに乗り、実際に漕げる体験を行いました。
30秒間でどれだけ漕げるかを体験していただきましたが、30秒がとても長く感じるくらい大変でした。実際の競技では1時間以上漕ぐと聞き、体験された皆様びっくりされていました!

目次