よくある質問

よくある質問

駐車場は使用できますか?

はい、無料の駐車場が使用できます。駐車台数は、原則1団体4台までとなります。

利用人数が予約時と変更になりますが、利用は可能ですか?

はい、可能です。ただし、宿泊利用の場合、宿泊時の最低人数を下回るとご利用はできません。利用人数が大幅に変更となる場合は、必ずセンターにご連絡ください。1~2名程度なら連絡は不要です。

薪は持込可能ですか?

薪の持込みはできません。センターの薪(有料)をご利用ください。炭の持込は可能です。※炭の販売もあります。

アルコールの持込や飲酒は可能ですか?

青少年施設のため、ご遠慮ください(NGです)。

日帰り利用ですが、室内(食堂、宿泊室)の利用はできますか?

原則、室内(食堂、宿泊室)の利用は、宿泊団体となります。利用当日に、宿泊団体利用がなく消毒作業に影響がない場合、ご利用いただくことは可能です。※当日の利用状況で対応いたしますので、ご相談ください。

キャンプファイヤーはできますか?

はい、できます。ただし、キャンプファイヤーの可能期間は4月~10月の期間となります。火事防止の対策にご協力ください。

花火はできますか?

近隣に住宅があるので、手持ち花火のみ使用可能です。打上げ花火や吹き上げ花火、音のなる花火は使用できません。

宿泊の時、お風呂はありますか?

お風呂はありません。シャワーのみとなります。また、シャンプーやボディソープ等のアメニティグッズは、各団体でご持参ください。

テントでの宿泊はできますか?

はい、可能です。使用するテントの持込は可能です。また有料にてテントの貸出もあります。※コロナ禍のため、1張りにつき1家族または1人1張りでの宿泊となります。※なお、テント内での火気使用及び飲食はできません。

悪天候でもテントでの宿泊はできますか?

原則、団体の責任下でテント泊の有無を判断していただきます。ただし、当日の天候等の状況で、テント泊やプログラムに関する制限をする場合があります。あらかじめ、ご承知おきください。